このページでは、各種展示会のレポートなどを随時掲載いたします。 ※これまでの出展一覧を掲載中です。こちらからどうぞ。
M-tech2011 「第15回機械要素技術展展」 出展報告
今年で15回を向かえた恒例の機械要素技術展M-tech、連日梅雨明け前の夏日となって、外は湿度が高く大変蒸し暑かった事と存じます。汗だくだくでおこしになるお客様が場内に入ってホットしている姿を幾度となく拝見し恐縮の次第です。 さて、今年は大田区のブースで展示でした。年代に関係なく多くの皆様にご関心をいただく事がきました。特に若い方々からのご関心を強く感じられました。磁気研磨中の水槽の渦巻きに向けられたまなざしを拝見するたび、プリティックシリーズの将来性の手応えと技術継承の責任を感じました。 この度のM-techではプリティックシリーズの他、新しく開発しました小径穴バリ取り工具「バーリングスティック」を参考出品致しました。 この工具はピアノ線のような細い針金の先端に、特殊加工した"引っかけ"をつけたものです。外からでは分からない穴の中のバリの有無を手の感触で検査する工具です。"手の感触で"というと非常にアナログ的で古くさく思われるかもしれませんが、この方法が日本人に一番あっていて、しかも余計な設備やエネルギーを使いませんので、一番シンプルで合理的な方法と考えています。詳しくは製品化後にご案内の予定です。 多くのご来展をいただきましたが、大きな反省点もありました。ブースがコンパクトなので運用は楽だったのですが、水回りが無く、ご持参いただいたテストワークの研磨が充分出来ませんでした。このためワーク2000点を宿題にさせていただきました。 またいつもはバリ取りのコーナーで展示していたため、おなじみのお客様がそちらに向かわれしまいました。事前のご案内がいたらず誠に申し訳ございませんでした。 これらの反省点を次回に活かし、また新たなご提案をし続ける所存でおりますので、今後ともよろしくお願いいたします。(高橋 記)
加工テストのご案内やお申し込みフォームはこちらへどうぞ!
東京
I-16
A-16
東2ホール E2017
M−20
東6ホール ブースNo. 29-48
−
大阪
ブースNo. B6-13
ブースNo. M-12
東6ホール ブースNo. 28-34
東6ホール ブースNo. F-30
東2ホール ブースNo. E-2009
D5-66
M-5
名古屋
A-6
東 京
D-5
東6ホールブース F-13
大 阪
1号館 1A49
A-137
東5ホール 38-42
M−55
加工機械/関連機械・機器ゾーン
東4ホール 256
2月21日(水)〜25日(金)
東6ホール F-45
2月15日(木)〜17日(土)
A-27
ものづくりネットワーク交流フェア
新 潟
第34回「インターネプコン・ジャパン」出展 http://www.nepcon.jp/